PRIVACY POLICY
個人情報の取り扱いへの同意
事業者の氏名または名称
株式会社エヌエスシー
個人情報保護管理者の所属及び連絡先
取締役社長 TEL:022-221-9101
個人情報の利用目的
取得した個人情報は、お問い合せ対応のために利用いたします。
個人情報の第三者提供について
ご本人の同意がある場合または法令に基づく場合を除き、取得した個人情報を第三者に提供することはありません。
個人情報の取扱いの委託について
当社では、利用目的の達成に必要な範囲内において、他の事業者へ個人情報を委託することがございます。その場合は、個人情報保護体制が整備された委託先を選定するとともに、個人情報保護に関する契約を締結致します。
開示対象個人情報の開示等及び問い合わせ窓口について
ご本人からの求めにより、当社が保有する開示対象個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去および第三者への提供の停止(「開示等」といいます)に応じます。開示等の求めを行われる場合は、「個人情報に関する公表事項」-「2. 個人情報の開示などのご請求に応じる手続き」 によりお申し出ください。
個人情報を入力するにあたっての注意事項
任意ではございますが、ご記入頂きました個人情報に誤りがありますと、お返事できない場合がございますので、ご入力の際にはご注意願います。
本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得
クッキーやウェブビーコン等を用いるなどして、本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得は行っておりません。
個人情報の安全管理措置について
取得した個人情報は、漏えい、滅失またはき損の防止と是正、その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。お問い合わせの回答後、取得した個人情報は一年以内に削除致します。
個人情報保護方針
当社ホームページの「個人情報保護方針」 をご覧ください。
当社の個人情報の取り扱いに関する苦情、相談等のお問い合わせ先
株式会社エヌエスシー 個人情報苦情および相談窓口
申し出先の名称:情報セキュリティ推進事務局
〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町1-6-9 MIテラス仙台広瀬通り8F
株式会社エヌエスシー
TEL:022-221-9101
メール送付先:@
※受付時間:月曜日~金曜日9:00~17:00(年末年始、祝日、当社が別途定める休日を除く)
プライバシーポリシー
Google アナリティクスの補足
このホームページは Google が提供するウェブ解析サービス「Google アナリティクス」を使用しています。Google アナリティクスは、ホームページの利用状況をウェブ解析するため、Cookie(クッキー)を使用しています。Cookie とは、お客様のコンピューター上に置かれるテキストファイルのことをいいます。Cookie によって生成されるお客様のホームページ利用情報(お客様の IP アドレスを含む)は、アメリカ合衆国のサーバーに送信、保管します。Google は、お客様の行動に関するこれらの匿名化された情報を、お客様によるホームページの利用を評価するため、ホームページ運営者のためにホームページ活動報告を収集するため、およびホームページの活動およびインターネットの利用に関連のある他のサービスを提供するために使用します。また Google は、上記のほかにも、これらの情報を、法律の規定に基づいて情報を提供すべき第三者もしくは Google のために情報を処理する第三者がいる場合には当該第三者に対して提供することがあります。Google は、お客様の IP アドレスと Google が保有する他のデータを関連付けることはありません。お客様は、ご使用のブラウザで適切な設定を選択して Cookie の使用を拒否できますが、その場合、本ホームページの完全な機能が利用できない場合がありますのでご注意ください。本ホームページの利用があったときは、Google が上記の方法および目的でお客様に関するデータを処理することについて、お客様の同意があったものとみなします。またプラグインをインストールすると Cookie や IP アドレスの収集を防ぐこともできます:
http://tools.google.com/dlpage/gaoptout 。
Google アナリティクスによるデータの使用を無効にするにはこちらをクリックしてください。無効にすることで、今後このホームページはあなたのデータを収集しません。
利用規約とプライバシーポリシーの詳細につきましては以下のURLにてご確認ください。 Google アナリティクス サービス利用規約 / Google のプライバシー ポリシー. このホームページでは、IPアドレスの匿名化(IPマスキング)を確実に実行するため、Google Analyticsを「gat._anonymizeIp();」コードで拡張しています。
reCAPTCHA
このホームページはインターネット上のフォームへ投稿されるスパムなどからサイトを守るため、Google Inc.(グーグル)が提供している reCAPTCHA サービスを採用しています。このサービスは投稿者が人間なのかロボットなのかを判定するもので、GoogleはIPアドレスの取得を含むその他のデータをこのサービスのために収集します。またこの目的のため、入力されたデータはGoogleによって利用されます。ただし、EUまたは欧州経済領域の場合、IPアドレスはあらかじめ匿名化されます。例外的なケースとして、USでは IPアドレスがGoogleに送信されたあとに匿名化されます。
Googleはお客様によるサイトの利用を評価するため、サイトの運営者に代わって、この情報を利用します。
お客様のブラウザからreCAPTCHAによって収集されたIPアドレスとGoogleが保有する他のデータを関連付けることはありません。
このデータ収集はGoogleのデータ保護規則のもと行われています。
Googleプライバシーポリシーの詳細については以下のURLにてご確認ください。
https://policies.google.com/privacy?hl=ja
reCAPTCHA サービスを利用することによって、上述したGoogleの目的およびデータ収集に同意したことになります。
アクセス解析
あなたが当社のウェブサイトを訪問するとき、私たちは私たちのホスティングサービスによって提供されるウェブ分析ツールを介してあなたの使用状況に関する情報を収集する。このツールは、あなたのIPアドレスとユーザーエージェントを収集し、結合し、それを短縮し、ハッシュ関数を使用して、このデータを格納する。このプロセスは、24時間ごとに変更されるランダムに生成された値(SALT)で暗号化された訪問者識別子を作成する。この方法により、保存された訪問者識別子からIPアドレスが再構築できないことが保証され、匿名性が維持される。また、当社はこの情報を他のデータと統合することはなく、ホスティングプロバイダーのサーバーにのみ保存される。
当社はまた、ウェブ分析データ、HTTPデータ、ウェブ分析プロファイルデータも処理する。当社が使用するウェブ解析ツールは、ウェブ解析プロファイルを作成し、保存する。このプロファイルには、ページビュー、訪問頻度、各ページの滞在時間、お客様のデバイスのユーザーエージェントなど、お客様のウェブサイト利用に関する詳細が含まれる。これには、利用データ(訪問したウェブページやアクセス時間など)や通信データ(ブラウザの種類、オペレーティングシステム、IPアドレスなど)が含まれる。
当社がこのデータを処理する目的は、当社のウェブサイトの表示と内容を改善するために、集計形式でユーザーの行動を分析することである。この処理の法的根拠は、当社の正当な利益(Art. 1 lit. (f) GDPR)であり、特に当社の製品およびウェブサイトを改善するためのウェブ測定にある。
収集されたデータは、当社のウェブサイトホスティングプロバイダーと共有され、EU域内で処理される。
情報セキュリティ
株式会社エヌエスシー(以下、「当社」という。)は、お客様との信頼構築を企業理念としております。
金融、流通、電力を中心とする多彩な業種に対し、ソフトウエアの構築、運用保守、ネットワーク構築などのサービスを提供しております。
その事業および関連活動の中で、「情報セキュリティの確保」は、信頼される企業の必須事項であると認識いたします。
そのために、当社は、社内におけるネットワーク、コンピュータ上を流通する情報やコンピュータおよびネットワークなどのあらゆる情報資産を皆様との共有財産(以下、「共有財産」という。)と位置付けます。
この「情報セキュリティ方針」に従い、災害、故意、過失などのリスクを未然に防止するとともに、情報セキュリティの確保に努め、皆様に信頼される企業形態を目指し、また、情報化社会の健全な発展に貢献してまいります。
株式会社エヌエスシー 代表取締役社長
髙谷 奈津夫
情報セキュリティ基本方針
1. 目的
お客様から信頼される情報流通企業として、お客様情報のセキュリティに関するインシデントの防止を図ることにより、お客様の信頼確保及び事業損失を最小限に留めることを目的とする。
株式会社エヌエスシー(以下、「当社」という)は、お客様との信頼構築を企業理念としております。金融、流通、電力を中心とする多彩な業種に対し、ソフトウエアの構築、運用保守、ネットワーク構築等のサービスを提供しております。その際、社内におけるネットワークコンピュータ上を流通する情報やコンピュータ及びネットワーク等のあらゆる情報資産を皆様との共有財産(以下共有財産)と位置付けております。
2. 実施事項
- 適用範囲の全ての情報資産を脅威(漏えい、不正アクセス、改ざん、紛失・破損)から保護するための情報セキュリティマネジメントシステムを確立、導入、運用、監視、見直し、維持及び改善するものとする。また、正常に「情報セキュリティ基本方針」が施行されているかの精査を行う為、内部監査を実施できる体制を整備いたします。
- 情報資産の取り扱いは、関係法令及び契約上の要求事項を遵守するものとする。
具体的には、「共有財産」を護ることに努めて、社会からの信頼を常に得られるようにします。実務的には、社長を委員長とするセキュリティ委員会を設置します。これにより、情報セキュリティの確保と個人情報保護を推進します。 - 重大な障害または災害から事業活動が中断しないように、予防及び回復手順を策定し、定期的な見直しをするものとする。しかし、情報セキュリティに関連する事故が発生した場合は、発見者は情報セキュリティの確保と個人情報保護に関する規定に基づきすみやかに関係部署に報告するものとします。必要に応じて緊急処置も行います。事故原因については可能な限り公表いたします。
- 情報セキュリティの教育・訓練を適用範囲すべての社員に対して定期的に実施するものとする。併せて、教育,訓練により、「共有財産」を適切に維持するような環境作りに努めます。
3. 責任と義務及び罰則
- 情報セキュリティの責任は、代表取締役社長が負う。そのために代表取締役社長は、適用範囲のスタッフが必要とする資源を提供するものとする。
- 適用範囲のスタッフは、お客さま情報を守る義務があるものとする。
- 適用範囲のスタッフは、本方針を維持するため策定された手順に従わなければならないものとする。
- 適用範囲のスタッフは、情報セキュリティに対する事故及び弱点を報告する責任を有するものとする。
- 適用範囲のスタッフが、お客さま情報に限らず取り扱う情報資産の保護を危うくする行為を行なった場合は、社員就業規則に従い処分を行なうものとする。
4. 定期的見直し
情報セキュリティマネジメントシステムの見直しは、環境変化に合わせるため定期的に実施するものとする。
制定日 | 平成20年1月10日 |
最新改定日 | 平成27年4月1日 |
役職 | 代表取締役社長 |
署名 | 髙谷 奈津夫 |
個人情報保護方針
株式会社エヌエスシーは、情報技術(IT)を活用して顧客の業務、事業に対し、タイムリーな支援を行うことを社是とします。
顧客の事業活動に貢献するITプロフェッショナル集団として、ITソリューションを顧客に提供することで、面白さが感受できる「面白い会社」企業を目指します。
事業活動に展開にあたっては、
- 共存共栄地域密着を原則とし 地域の情報化向上を 会社および社員の共有命題とします。
- 挑戦未知情報分野および技術に対して 分析および習得と実現を試みる事を信条とします。
- 革新情報の流れおよび顧客のニーズの変化を捉え先駆的に行動を変えていきます。
のキーワードを大事にし、ITビジネスにおいてタイムリーな行動により、高い顧客満足度を得ることで、従業員や株主及び社会に貢献することを使命とします。
1. 基本理念
株式会社エヌエスシー(以下、「当社」という。)は、事業を通じて、お客様の個人情報をお預かりさせていただくことがございます。
お客様との信頼関係の中でサービスをお届けするためには、お客様・お取引先様のプライバシーを保護し、個人情報を適切かつ安全に取扱わなければなりません。
また、当社では、採用応募者、雇用関係者の個人情報についても、お客様の個人情報と同様、適切に取り扱っております。
当社では、ここにお客様をはじめとしたすべてのステークホルダーの皆様への誓いとして、個人情報に対する取り組みをお知らせいたします。
2. 個人情報の適切な取得、利用、提供について
当社では、事業の内容および規模を考慮し、業務遂行に必要な範囲で個人情報の取得を行います。
取得にあたっては、個人情報は、予め、ご本人に利用目的などを明示し、同意を得た上で行います。
当社は、利用目的の範囲内で個人情報を利用し利用目的を変更する際には、予め、ご本人に通知し、同意を得た上で行います。
当社は、次の場合を除き、個人情報を第三者に提供することはありません。
- お客様の同意がある場合。
- 法令に基づく場合。
- 人の生命・身体または財産の保護のために必要であって、お客様の同意を取ることが困難な場合。
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難である場合。
- 国の機関若しくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合。
- 合併、会社分割、営業譲渡その他の事由により事業の承継が行われる場合。
当社は、個人情報の目的外の利用、提供を防止するため、個人情報保護管理者を通じた監視体制を敷いた上、自主点検、内部監査などの活動を通じて統制活動を強化しております。
3. 個人情報の漏えい、滅失、き損などに対する予防処置および是正処置
個人情報はご本人からお預かりしているものであり、その安全を期することが当社の責務と認識し、個人情報を安全に管理するためにさまざまな施策を実施いたします。
個人情報の取扱いに際しては、個人情報の漏えい、滅失、き損などの防止を行うため、不正なアクセスなどの危険に対しても適切かつ合理的なレベルの安全対策を導入し、皆様の個人情報の保護に努め、適切な予防措置を実施いたします。
また、万一の事故に際しては、被害の拡大の防止とともに、事後の是正の措置に取り組んでまいります。
4. 法令、国が定める指針、その他の規範の遵守是正処置
当社は、個人情報に関する法律および関係法令、主務官庁のガイドライン、所属団体などのルールなど、ならびにその精神を遵守することの重要性を認識し、従います。
5. 個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善
当社は、個人情報の保護に関するマネジメントシステムを役員および従業員に周知徹底いたします。
また、これを実行し、維持すると共に定期的に見直しを行い、継続的改善に努めます。
6. 個人情報に関する苦情、ご相談への対応
個人情報の取扱いに関するお問い合せ、苦情、ご相談などにつきましては、当社ホームページの「お問い合せ」および下記「個人情報お問い合せ窓口」までご連絡ください。
内容を確認の上、対応いたします。
【個人情報お問い合せ窓口】
〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町1-6-9 MIテラス仙台広瀬通り8F
株式会社エヌエスシー
TEL 022-221-9101(代)
メール送付先:@
※受付時間:月曜日~金曜日9:00~17:00(年末年始、祝日、当社が定める休日を除く)
平成20年7月20日 制定 | |
平成27年4月1日 改訂 | |
平成28年9月1日 改定 | |
署名 | 代表取締役社長 髙谷 奈津夫 |
個人情報の取得と利用目的
取得可能な「個人情報」
「個人情報」の取得は、予め定めた利用目的の達成に最低限必要と認められる範囲で取得します。
すべての個人情報の利用目的
本人から直接書面によって取得する場合の措置と利用目的
本人から、書面(電子的方式、磁気的方式など人の知覚によって認識できない方式で作られる記憶媒体を含む。以下、同様)に記載された個人情報を直接に取得する場合には、あらかじめ、書面によって本人に明示いたします。
- お客様と当社との間で締結した契約の履行の為
- お客様との商談、打合せのための連絡の為
- お問い合わせの方とのご連絡および、応募者の方とのご連絡、採用選考の為
- 弊社従業員の人事管理、給与、福利厚生、労務管理、安全管理の為
個人情報の提供
「個人情報」を第三者に提供する場合には、予め、本人に対して、以下の事項またはそれと同等以上の内容の事項を通知します。
- 取得方法
- 事業者の氏名または名称
- 個人情報保護管理者(若しくは代理人)の氏名または職名、所属および連絡先
- 利用目的
- 個人情報を第三者に提供することが予定される場合の事項
- 第三者に提供する目的
- 提供する個人情報の項目
- 提供の手段または方法
- 当該情報の提供を受ける者または提供を受けるものの組織の種類および属性
- 個人情報の取扱に関する契約がある場合には、その項目内容
開示などの請求手続きについて
当社が保有する「すべての個人情報」に関して、ご本人またはその代理人から「利用目的の通知、開示、訂正・追加または削除、利用停止・消去または第三者提供の停止(以下、「開示など」という)」のご請求をされる場合は、下記のお申し出先へご連絡ください。
ご本人または代理人であることを確認させていただいた上で、合理的な期間、範囲内で対応いたします。
個人情報に関するお問合せ・苦情などのお申出先
個人情報の取扱いに関するお問い合せ、苦情、ご相談などにつきましては、「お問い合せ」のページおよび下記「個人情報お問い合せ窓口」までご連絡ください。
内容を確認の上、対応いたします。
【個人情報お問い合せ窓口】
〒980-0803
宮城県仙台市青葉区国分町1-6-9 MIテラス仙台広瀬通り8F
株式会社エヌエスシー
TEL 022-221-9101(代)
メール送付先:@
※受付時間:月曜日~金曜日9:00~17:00 (年末年始、祝日、当社が定める休日を除く)
制定日 | 平成21年10月1日 |
最終改定日 | 令和2年9月1日 |
個人情報に関する公表事項
1. すべての個人情報に関する周知事項
当社は、すべての個人情報(前項参照)の取扱いにあたり、前項に加え下記の事項を公開いたします。
- 当社の名称
株式会社エヌエスシー - 最高情報管理責任者
代表取締役社長 Tel 022-221-9101 - すべての個人情報の利用目的
本人から直接書面によって取得する場合の措置と利用目的
本人から、書面(電子的方式、磁気的方式など人の知覚によって認識できない方式で作られる記憶媒体を含む。以下、同様に記載された個人情報を直接に取得する場合には、あらかじめ、書面によって本人に明示いたします。- お客様と当社との間で締結した契約の履行の為
- お客様との商談、打合せのための連絡の為
- お問い合わせの方とのご連絡、資料請求者への送付および、応募者の方とのご連絡、採用選考の為
- 弊社従業員の人事管理、給与、福利厚生、労務管理、安全管理の為
- すべての個人情報の取扱いに関するお問い合わせ・苦情等の申し出先
申し出先の名称:情報セキュリティ推進事務局
〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町1-6-9 MIテラス仙台広瀬通り8F
株式会社エヌエスシー
Tel 022-221-9101
メール送付先:@
※受付時間:月曜日~金曜日9:00~17:00(年末年始、祝日、当社が別途定める休日を除く) - 開示等の請求方法
「2.個人情報の開示等のご請求に応じる手続き」参照
2. 個人情報の開示などのご請求に応じる手続き
当社は、個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止、消去または第三者への提供停止のご請求および個人情報に関する苦情・ご相談については、
情報セキュリティ推進事務局
TEL 022-221-9101(代)
メール送付先:@
※受付時間:月曜日~金曜日9:00~17:00(年末年始、祝日、当社が別途定める休日を除く)
にて承ります。
なお、当社の他のセクションではお受けできかねます。 請求頂いた個人情報につき、法令などの規定により個人情報を開示できない場合や当社の個人情報保管期間を過ぎた個人情報の場合については、お客様のご請求に応じることができませんので、予めご了承下さい。
以下、請求の手順を記載します。
- 個人情報の開示等を求められる皆様は、業務推進部に開示などの請求用紙の送付をお申し付けおよびダウンロードしてください。 ご来社いただいての開示等のお求めには、お応えできませんのでご了承ください。
【当社所定の請求様式】
個人情報開示請求書
個人情報利用目的開示請求書
個人情報訂正請求書
個人情報利用停止請求書 - 開示など請求用紙に次の事項を記入してください。
- 開示等を希望するお客様の住所・氏名・電話番号とご捺印
- 請求日
- 開示等を希望する個人情報を特定するための情報
- 開示など請求用紙に次の資料を添付してください。
- 郵便料金(本人確認郵便)
- 本人による請求には、運転免許証、パスポート、写真入社員証、住民票などのコピーを添付、または本人しか知りえない情報(例えば、生年月日など)の提示でも可とします。
本人以外の代理人による請求には、法定代理人および委任による代理人共に代理権を証明する文書、および代理人の運転免許証、パスポート、写真入り社員証、 住民票などのコピーを添付してください。
(運転免許証、パスポート、住民票などの本籍地は黒塗りにして提出してください。尚、個人番号、特定個人情報の場合の本人確認は法令や国が定める指針に基づく本人及び代理人確認方法により確認いたします。)
- 下記に該当する場合は開示等請求に応じることができません。なお、この場合には、その旨を請求者あて書面にて通知致します。
- 個人情報開示等請求書または必要書類に不備がある場合
- 個人情報開示等請求書に記載されている住所と本人確認のための必要書類に記載されている住所が一致しない等、本人確認が適切に行えない場合
- 代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合
- 開示等請求の対象が「保有個人データ」に該当しない場合
- 「個人情報保護法」第24条第2項但書、同25条第2項但書、その他同法にもとづき開示等請求に対する当社の義務履行を免除されている事由に該当する場合
- 請求への対応は、お客様の個人情報を保有しない場合、その他法定の理由により開示できない場合も含め、ご本人確認郵便により行います。
- 開示等に関する手数料は無料です。
制定日 | 平成21年10月1日 |
最終改定日 | 令和2年9月1日 |